「マルタ島」をごぞんじですか?
場所はイタリア・シチリア島の南。
「地中海のおへそ」とも呼ばれるここは、『マルタ共和国』というひとつの国家です。こんな地中海のどまんなかにあるのに、実は英語が公用語のひとつ。もともとイギリスの支配下にあったためです。
1964年にイギリスから独立し、1974年にイギリス連邦内の「マルタ共和国」となります。2004年にはEU(欧州連合)にも加盟し、2008年からは通貨もユーロが使われています。
ヨーロッパ各国から定年退職後に移り住む人や富裕層も多く、治安が非常に良いことも特徴のひとつ。その割には比較的物価が安く、初めての留学にもおすすめの環境です。
マルタ本島のほか、自然ゆたかなゴゾ島、真っ青な海が印象的なコミノ島、そして無人の島がひとつ。4つの島からなるマルタでは、マルタ人同士はマルタ語、その他の人とは英語、そしてイタリア語もけっこう通じる、というユニークなマルチリンガルの国です。
日本からの直行便は出ていませんが、格安航空会社も含め欧州の様々な都市からアクセスが可能です。週末は船でイタリアに遊びに行くなんてのも素敵ですね!
マルタの語学学校
マルタ共和国について
![]() ![]() ![]() |
|||
正式名称 | マルタ語:Repubblika ta’ Malta 英語: Republic of Malta |
首都 | ヴァレッタ |
国土面積 | 316km2(淡路島の半分) | 人口 | 約41万人 |
主要言語 | マルタ語 英語 |
通貨単位 | ユーロ(2008年1月より導入) |
宗教 | ローマ・カトリック98% | 日本との時差 | -8時間 *サマータイムは-7時間 3月最終日~10月最終日曜日 |
国際電話番号 | 356 | country code | mt |
独立年 | 1964年 イギリスから独立 | 国連加盟年月 | 1964.12 |
気候 | 地中海性気候
冬も比較的暖かいですが雨が多く、 |
備考 | 通貨ユーロ圏 EU加盟国 イギリス連邦加盟国 シェンゲン協定加盟国 外務省webサイト |